商品情報にスキップ
1 5
Haniwa Dancing People

埴輪 踊る人々

埴輪 踊る人々

はにわ おどるひとびと
通常価格 ¥8,500 (TAX IN)
通常価格 セール価格 ¥8,500
セール SOLD OUT
COLOR: WHITE
SIZE

実は、踊っていない説も。

6世紀の古墳時代に作られた埴輪。埼玉県熊谷市の野原古墳から出土し、「踊る人々」と呼ばれています。大胆にデフォルメされた表情や省略された服装、踊っているかのようなポーズが愛らしく、埴輪の中でも非常に有名です。しかし、腰に鎌を提げた個体もあり、近年では踊りではなく、馬を曳(ひ)く男性を表している可能性も指摘されています。

埴輪 踊る人々

はにわ おどるひとびと

Haniwa Dancing People

古墳時代

6世紀

高さ:61.5cm

横幅:14.0cm

◆モデル着用画像はイメージです。実際の商品とは形状・仕様が一部異なります。実際の商品の形状・仕様は商品の単体画像およびSIZE GUIDEITEM DETAILSをご確認ください。

◆生産時期により、商品画像と実際の商品の色・サイズ・デザインが多少異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

「ColBase」を加工して作成

https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/J-21428?locale=ja

詳細を表示する