商品情報にスキップ
1 5
Bell-Shaped Bronze
with Crossed Bands

突線紐4式銅鐸

突線紐4式銅鐸

とつせんちゅうよんしきどうたく
通常価格 ¥8,500 (TAX IN)
通常価格 セール価格 ¥8,500
セール SOLD OUT
COLOR: WHITE
SIZE

残念ながら、鳴りません。

突線紐4式銅鐸は1~3世紀の弥生時代後期に作られた「突線紐式」と呼ばれる銅鐸の一形式で、愛知県豊川市から出土したものです。突線紐式は銅鐸の中で最も新しい形式で、細い突線でかぎ型の区画線が描かれていることや吊り手である紐(ちゅう)の部分が薄く、大型化して音を鳴らす機能がない点も特徴的です。

突線紐4式銅鐸

とつせんちゅうよんしきどうたく

Bell-Shaped Bronze with Crossed Bands

弥生時代(後期)

1~3世紀

総高:81.5cm

横幅:57.3cm

重さ:25.81kg

◆モデル着用画像はイメージです。実際の商品とは形状・仕様が一部異なります。実際の商品の形状・仕様は商品の単体画像およびSIZE GUIDEITEM DETAILSをご確認ください。

◆生産時期により、商品画像と実際の商品の色・サイズ・デザインが多少異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

「ColBase」を加工して作成

https://colbase.nich.go.jp/collection_items/tnm/J-9986?locale=ja

詳細を表示する